フリーランスに興味がある。おすすめのエージェントを教えてほしい。エージェント選びって重要なの…?
こういった疑問に答えます。
✔ 本記事の内容
- インフラエンジニア向けのフリーランスエージェント3選
- フリーランスのITコンサルタントという選択肢にも目を向ける
この記事を書いている僕は、フリーランスのITコンサルタント歴3年で、フリーランスになる前は、正社員のインフラエンジニアとして働いていました。
フリーランスになるときに、10個近以上のエージェントに登録しましたが、案件を探すときに今でも連絡を取っているのは、たったの3つだけです。
これから紹介する3つは、インフラエンジニア向け案件だけでなく、ITコンサルタント向けの案件も取り扱っています。
インフラエンジニア向け おすすめエージェント3選
最初にいっておくと、フリーランスエンジニアになるうえで、一番重要なのは、エージェント選びです。なぜなら同じような案件でも、エージェントによって単価がかなり変わるからです。
✔ おすすめエージェント3選
発注元ら直接仕事をとっているエージェントを選ぶ
これはIT業界のSESの仕組み上の問題です。発注企業 → 1次受けエージェント → 2次受けエージェント…と間にエージェントが入るほど、マージンが取られていくのです。
重要なのはこの「1次受けのエージェント」に登録することです。当たり前ですね。上記の3つのエージェントは、大手企業からの案件を直請けしており、全体的に単価が高いです。
目立たないけど、しっかりやっているエージェントを選ぶ
また、レ○テックのような、広告をガンガンうっているところよりも、目立たないけど、しかっりやっているところが良いです。広告費にお金をかけていない分、マージンの低さで勝負しています。
これらを踏まえた結果、僕が最終的に付き合っているエージェントは前述した3つになりました。
フリーランスのITコンサルタントという選択肢にも目を向ける
この記事を読んでいる人はフリーランスエンジニアになりたいと思っているかも知れませんが、フリーランスのITコンサルタントも視野に入れてください。なぜかというと、「ITコンサルタント」だと、「エンジニア」と比べて単価が高いからです。
» 参考:インフラエンジニアからフリーランスのITコンサルタントを目指す手順
フリーランスは面白い
最後にフリーランスは面白いです。
まず、節税ができます。自分の力で税金をコンロールできます。外食代を経費にしたり、家賃を経費にしたり、自分の頑張り次第で、税金の金額を抑えられます。
次に会社に対するしがらみがありません。大雑把に言うとこんな感じです。
・正社員:昇進するために頑張る、アピールする
・フリーランス:あらかじめ合意した単価で、合意した仕事をする
このフリーランスの面白さとやりがいについては、近いうちに書きたいと思います。
走りながら考えるのが重要
フリーランスになるかならないかは、別として、まずは登録してしまいましょう。あとは、案件情報がメールで流れてくるので、仕事の内容や単価を見つつ、決断すれば良いです。
コメント